ホイールアライメント

より高い走行性能を
確保するために

専用の測定器を使って計測します

アライメント調整は、一般に4輪アライメントテスターといわれる測定機を使って行います。ただし、調整機構が組み込まれていないクルマもあります。このような場合は調整できる部分だけで熟練スタッフが調整技術を駆使して症状を改善するよう工夫し、すべてのお客様に安心安全に走行していただけるよう測定・調整いたします。

4輪ダイナミックアライメントテスター

ホイールアライメント

タイヤを回転させながら計測するので、実走行に近いアライメントデータを得ることができます。もちろん調整も、タイヤを回転させながら行います。

当社のアライメントの特徴

ドライブオン方式によるダイナミック測定です。実走行に近い状態で車輪を回転させながら測定・調整作業を行います。

ホイールアライメントとは

タイヤにはさまざまな”角度”がつけられています。アライメントとは英語で整列と云う意味です。
上下方向に移動したり、向きを変えたりするタイヤには、実はさまざまな角度が付けられています。これらがお互いに作用しあうことで、より高い走行性能を確保することができます。
自動車の舵取り装置には、本来運転者の意思通りコントロール出来るようさまざまな工夫がなされています。
これらをアライメントと呼んでいます。
ホイールアライメントは、キャスター角、キャンバー角、トー角などの諸角度によって構成され、これらの角度は、車両の重量がサスペンション可動部分に適当に配分され走行上の安全性及び安定性とタイヤの寿命を得るようデザインされております。

ホイールアライメントの最終目標
・ 良いハンドリング
・ 自己直進性と接地性能
・ より少ないタイヤ磨耗

ホイールアライメントの最終目的はこれらを確保し、安全な走行を目的としています。
各自動車メーカーは、自社のホイールアライメントに関するデータを公表しているので普通は数値をその許容範囲に収めるだけで良いのですが、現在のように色々なサスペンションや、ワイドタイヤが採用される時代にあっては、その特性に マッチしたアライメント調整が必要になっております。
またクルマのアライメントは事故等の原因の他、走行過程で少しずつバランスが崩れてきます。タイヤの異常磨耗やハンドル 操作の不具合、走行不安定、ボディからの異音(シミー)そのほか燃料等自覚症状の有無にかかわらずあらゆる面に影響します。
ホイールアライメントの調整作業は、リアーホイールアライメントから調整を始めてフロントキャスターの調整に移りキャンバーを調整してトーの調整で終わるのが一般的な調整法です。サイドスリップテスターによるフロントタイヤの横滑り量の点検だけの車検では安心できません。
ツカサモータースの4輪トータルアライメント調整は経済性と走行性能を保証します。

アライメントが狂うと

何らかの理由により4輪のアライメントが狂ってくるとさまざまな症状が現れてきます。 車体やハンドルが振動したり、車が常に左右どちらか一方に進もうとします。
この他、タイヤの異常磨耗を引き起こします。特に偏平率の高いタイヤなど、わずかな狂いでも異常磨耗しやすくなります。
ホイールアライメントが狂う原因は、サスペンションに大きな力を加えることで、部品がわずかに変形したり、接続部分がゆるんでガタが発生してしまうためです。
衝突事故の他、縁石などに強く乗り上げたり、長い間、かなりハードな運転を繰り返すことでアライメントは狂ってきます。このような足回りにダメージのある事故修理には、欠かせません。